ytooyamaのブログ

サーバ構築とか、仕事で発見したこととか、趣味のこととかを書いています。

CentOS

RHEL7でDockerを動かしてみた

やり方はCentOS 7の時と同じだけど、せっかくRHEL7でDockerを動かすので、RHELのコンテナーを動かそうと、次のように公式のDockerイメージをpullしたら、次のような警告が出たんだけどなんだろう? [root@rhel7-demo ~]# docker pull registry.access.redhat…

たまにCentOS7のYUMでエラーが出る

【同日 追記】 この問題の原因は修正された模様です [CentOS-announce] Notification of outage : mirrorlist.centos.org (ipv4) 2016-05-16 08:58 UTC 最近、CentOS 7でyumコマンドを使ったりすると「ネットワークに届きません」エラーが出ることが多くなっ…

Raspberry Pi 2が届いたのでCentOS 7を入れてみた

[2017/1/21更新] CentOS7-1611が出たのでURLを更新。 注文していたRaspberry Pi 2が届いたので、CentOS 7を入れてみました。起動後のCentOS 7はほぼそのまんまのCentOS 7で、サーバー運用しているRaspberry Pi 1と比べてスペックアップしたのもあってスムー…

VMware Fusion 6.0.2でCentOS 6.5をインストール後、VMware Toolsをインストールしようとするとエラーになる件

CentOS 6.xでは多くのパッケージが含まれるDVDイメージのほか、LiveDVD、LiveCD、そして最小インストール用のMinimal ISOイメージやもう少し小さいネットワークインストール用のnetinstall ISOイメージなどがあります(→リンク参照)。CentOS 6.5がリリース…

CentOS 6 Minimal/Scientific Linux 6 Liveイメージでインストール後、デスクトップ環境を削除・インストールする

CentOS 6のMinimalインストールやScientific Linux 6 Liveイメージによるインストールは結構簡単で重宝しているのですが、Scientific Linux 6 Liveイメージによるインストールはデスクトップ環境も一緒に入ってしまうため、ランレベル3で主に使うサーバーと…

期限切れ(EOL)のCentOS 4でaptコマンドを使う

誰得ネタ。2つ目。CentOS 4.xではaptコマンドが使えたんですねえ。 yum install aptでインストールできます。 #yum install apt (aptコマンドのインストール) #apt-get update #apt-get install httpd (Apacheのインストール) ただし、すでにCentOS 4.x…

期限切れ(EOL)のCentOS 4.xでyumコマンドを使う

CentOS 4は2012年2月でeolとなり、mirror.cenots.orgから撤去されたため、yum installとかしても現在パッケージをダウンロードできません。一応更新停止時点のアーカイブパッケージはvault.centos.org/4.9にあるのですが、リポジトリファイルを手動で編集す…

Scientific Linux 6.2/CentOS 6.2にXen 4.0.1をインストールする

「技術は独占するものではなく共有するものだ」というわけで、Scientific Linux 6.2/CentOS 6.2でXen 4.0.1を動かすことに成功したので、インストールする手順をここにはっつけておきます。※以下手順例はScientific Linux 6.2を元にしていますが、CentOS 6.2…

CentOS 6.1がリリース

待望のCentOS 6.1がリリースされたようです。 なお、先日「RHEL 6.2」がリリースされましたが、CentOS 6.2についてはすでにQA作業が着々と進行しているようなので、今回の6.1のリリースのような大幅な遅れにはならないと思われます。インストールイメージは…

CentOSのバージョン6.1がまもなくリリース

CentOS6.1がまもなくリリースされるようです。 リリースされれば、以下にアクセス可能になるんだとか。 http://mirror.centos.org/centos-6/6.1 リリースノートは準備中の模様です。 http://wiki.centos.org/Manuals/ReleaseNotes/CentOS6.1 なお、CentOS 6.…

CentOS 5.7のインストーラにバグ。OpenOfficeをインストールすると途中でファイルの破損エラーが出る問題

CentOS 5.7のインストーラにはバグがあります。この問題はCentOS 5.7を既定のままインストールした場合、OpenOfficeをインストールする際に日本語言語でCentOSを使うように設定したあと、OpenOfficeをインストールするように選択した場合、以下のようなメッ…

CentOS 6.x/Scientific Linux 6.xサーバーへscpコマンドを使う場合

別のサーバーから最小インストールしたScientific Linux 6.xにscpコマンドでファイルコピーしようとしたら、「bash: scp: コマンドが見つかりません」と言うエラーが発生。なぜ?理由は簡単。最小インストールした場合は「openssh-clients」が入らないため。…

CentOS 6.0 CRレポが公開された

アナウンスにあるように、9/26にCentOS 6 のCRレポジトリが公開された。ユーザーはCRレポジトリのパッケージをダウンロードしてインストールし、yum updateを行うことでCentOS 6.1相当の CentOS 6.1がリリースされるまでセキュリティ更新を行うことができる…

CentOS / Scientific Linux 5.7がKernel 2.6.18-274.3.1.el5で初回起動に失敗する

CentOS 5.7の標準カーネルであるKernel 2.6.18-274.3.1.el5ですが、5.7にアップデート後の初回起動でフリーズする現象が何回も起きています。複数のマシンにCentOS 5.7をいれて再現したので、何か問題がありそうです。ちなみに一旦シャットダウンして起動し…

Samba 3.5.4でSMB2を使った場合におきる問題

Samba 3.6.0におけるSMB2の実力は凄いものでした。非常にファイルコピーの処理速度が向上しました。ところで、CentOS 5.6ではsamba3xパッケージを導入すると、Samba 3.5.4がインストールできるのですが、このSamba 3.5.4でも暫定的なSMB2の対応が入っている…

CentOS 6.0とScientific Linux 6.0を一部のパッケージで比較

CentOS 6.0とScientific Linux 6.0の違いを現時点(11.07.12 11:00(JST))でリリースされているアップデートパッケージによって比較してみました。公正に判断するため、kddilabのFTPに上がっているパッケージで比較しています。・CentOS http://ftp.kddilabs.j…

VirtualBoxでCentOS 6.0 x86_64を使う場合の注意

CentOS 6.0がリリースされ、とりあえず仮想環境にインストールしてみようと思う人も多いはず。 色々な仮想化ソフトウェアがありますが、VirtualBoxでCentOS 6.0 x86_64を使う場合、 ・IO APICを有効化 をオフに設定しないとインストール後、CentOS 6.0が起動…

CentOS 6.0のリリースが再々度、延びた模様

先日、CentOS 6.0のリリースが再度、延びた模様という日記を書いたのですが、再々度延期になったようです。リリースカレンダーをみると、現状は公開予定が6/27になっていますね。

CentOS 5.6で起動毎にip6tablesがエラーで起動できない件

CentOS x86_64版をインストールしたところ、起動毎にip6tablesがエラーを起こすのがすごく気になっていました。 エラーは以下のようなものです。 ip6tables-restore v1.3.5: ip6tables-restore: unable to initializetable 'filter'Error occurred at line: …

CentOS 6.0のリリースが再度、延びた模様

CentOS 6.0のリリースが再度、延びた模様です。プロジェクトの予定表によると、External mirrorへのSync開始が6/20からになるようです。始めの頃は6月のリリースとの話でしたが、それが中旬に延期され、今回の6/20になったとの経緯があり、「また再度伸びて7…

CentOSプロジェクトからDag Wieers氏が離脱すると表明

これはかなり雲行きが怪しくなってきましたね。 ちなみに家ではオススメされているやつを使ってます。 http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201105/17

CentOS 5.6 リリース!

Webページも更新され、とうとうリリースされたようです。■CentOS 5.5との違い ext4 is now a fully supported file system libvirt was updated to 0.8.2 bind was updated to 9.7 and supports NSEC3 now. ebtables was added php53 is available as a php …

CentOS 5.6(プレ)リリース版を使ってみた

いくつかのミラーサーバーにはISOイメージがもうあったりリリースノートが公開されていたりするのですが、リリースアナウンスが出ていないのでまだリリースされたわけではなさそうです。とりあえず、ミラーから「CentOS-5.6-x86_64-bin-DVD-1of2.iso」だけダ…

CentOS 4.9がリリース

CentOS 4.9が現地時間の3/2にリリースされたようです。ただし、CentOS 4.9のisoは用意されず、CentOS 4.8のメディアでインストール後、yum upgradeを行ない、アップグレードする必要があるとのことです。なお、サポート期間は2012年2月29日までとなっていま…

CentOSでSELinuxを有効にしてみた

SELinuxってこうやって使うのかー。 とか言いつつ、かなり行き当たりばったりなのですがw■SELinuxのルール一覧の表示 SELinuxの許可/不可ルールを設定するために一覧を表示する。 (例)Apacheのルールを表示 # getsebool -a | grep -e httpd : httpd_can_netw…

KVM環境で障害が起きたのでリカバリ

家の環境での話です。 ML110 G5にCentOSを入れてKVM環境上で2VM動かしていたのですが、KVMホストとVNC接続すると、反応が悪いことがしばしば起こるようになりました。症状としては、右クリックして端末を開くをやっても開かなかったり、仮想マシンマネージャ…

続・CentOSのリリ−スについて

サードパーティのリポジトリを公開されているDag氏が怒っていますね。 要約すると、「centos-develと言う開発者向けMLで『リリースまだ? 』とか批判を言うべきではない...」ってことなのかな。 http://lists.centos.org/pipermail/centos-devel/2011-Februar…

CentOS 5.6と6のリリースの件

http://lists.centos.org/pipermail/centos-devel/2011-February/006635.htmlIn short: There is about 2-3 weeks more before 6 is released. CentOS 5.6 should be available for download any day now. いよいよ来そうですね。 一応、ポインタだけ。その…

CentOS 5で「空きメモリ」を増やす方法

こんなページを見つけました。 http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/tantei01/bangai01c.htmldrop_cachesは、既に利用されておらず、ストレージと同期の取れているキャッシュを空きメモリに移動してくれるんだそうです。ということで、■cron_drop_cache…

Wikiを色々いじった

オープンソースのまとめWikiを作るために片手間で調査。FSWiki...簡易ユーザー認証があるのでこれを動かそうとしたが、CentOS 5.5でどうやっても動きません。もしかしてFSWikiはEUC-JP、CentOSはUTF-8だからなのか? SELinux?...そんなのオフですし。 httpd.c…

このブログサイトはJavaScriptを使っていますが、読み込んでいるJavaScriptは全てはてなが提供しているものであり、筆者が設置しているものではありません。