ytooyamaのブログ

サーバ構築とか、仕事で発見したこととか、趣味のこととかを書いています。

M1 MacにおけるHyperkitとそれが必要なアプリケーションの利用について

Minikubeは、macOSではVirtualBox, Docker, Hyperkitなどの中で動かすことができました。 M1 MacではVirtualBoxが動作しないので、それ以外のDockerかHyperkitを使う必要があります。 MinikubeでKubernetesクラスターを作る場合、Dockerベースでは一部のアド…

microk8s 1.21がメモリーを最大32%削減したようなので試してみました

新しいmicrok8sが従来よりも32.5%、メモリー使用料を削減できたとのことなので試してみました。 ubuntu.com K8sのバイナリーを単一のバイナリーにコンパイルすることで、パッケージサイズとフットプリントの削減を実現したようです。ある意味k3sみたいな方向…

M1 Mac上のParallels Desktopで利用できたLinuxディストリビューション

仕事柄Linuxはよく使うので、M1環境における動作するLinuxでィストリビューションをまとめることにしました。 まずはじめに、arm64(aarch64)版でも、RHELおよびCentOS Linux,CentOS Stream、RHELクローンはM1 Mac上のParallels Desktopでは動かない模様(執…

M1コアのMac miniを使ってみて

2021/05/13 追記 Python3関連で追記をしました。 M1 Macを買おうとしたきっかけ Youtubeなどをみていると、次から次へとM1 Macの性能や互換性の高さ、コストパフォーマンスが良いと言う評価をしている方が多く、気になっていました。 私が所属してる日本仮想…

Fedora + CRI-O 1.20でKubernetes 1.21を動かしてみる

4/8にKubernetes 1.21がリリースされたので、早速触ってみることにしました。CRI-Oを簡単にセットアップしたかったので、Fedoraベースで試してみます。また、いつものようにSELinuxをenforcingモードのままで動かしてみたいと思います。 動作確認したバージ…

Fedora 33にrunCのアップデートが来て「Control Group v1」への切り替えが不要になったっぽい

Fedora 33にrunCのアップデートが来ていた。 [ytooyama@localhost ~]$ dnf changelog runc ... runc-2:1.0.0-375.dev.git12644e6.fc33.x86_64 の Changelogs * 月 4月 05 00時00分00秒 2021 Peter Hunt <pehunt@redhat.com> - 2:1.0.0-375.dev.git12644e6 - bump to v1.0.0-rc93</pehunt@redhat.com>…

「Get started with Docker Compose」を見ながら、Podmanとpodman-composeでコンテナアプリをデプロイしてみる

docs.docker.com これをみながら、Podman + Podman-composeを試してみました。 以下のバージョンを想定しています。 Podman 2.2.1以降 podman-compose 0.1.5(執筆日時点で最新) 必要なソフトウェアのセットアップ Podmanおよびpodman-composeをインストー…

Ubuntu 17.04以降にdnsmasqをインストールする方法

家で動いている複数のサーバーを統合しようと思いました。これまでRaspberry PiでDNSサーバーとNTPサーバー、Mac mini上のVMのCentOS Linuxでそれのサブ、openSUSEでコンテナレジストリーサーバーを動かしていました。OSが統一されていないのは無計画に色々…

このブログサイトはJavaScriptを使っていますが、読み込んでいるJavaScriptは全てはてなが提供しているものであり、筆者が設置しているものではありません。