ytooyamaのブログ

サーバ構築とか、仕事で発見したこととか、趣味のこととかを書いています。

2011-08-01から1ヶ月間の記事一覧

SeaMonkey 2.3におけるGoogle の一部サイトに対して発行された不正な SSL 証明書の問題について

Google の一部サイトに対して発行された不正な SSL 証明書の問題といった問題のアドバイザリーがMozilla Japanのブログにて公開されています。SeaMonkeyの場合のこの問題に対する対処方法は以下の通りです。 (クリックして図を拡大できます) 設定画面を表示…

「Scientific Linuxのチーフアーキテクト」がRed Hatに移籍

「Scientific Linuxのチーフアーキテクト」がRed Hatに移籍という記事が出ていましたが、Troy Dawson以外にも開発者はまだまだいますし、むしろ最近二人追加されたくらいなので、プロジェクトは当面継続されるとのことです。

名古屋・リニア鉄道館にいった

オープンソースカンファレンス2011 Nagoyaの翌日、名古屋にある「リニア・鉄道館」に「びぎねっと・鉄道部+α」なご一行様で行きました。出来たばかりということもあり、長蛇の列でした。以下、本文はのちに書くとして、写真を色々。「リニア・鉄道館」はこれ…

Samba 3.5.4でSMB2を使った場合におきる問題

Samba 3.6.0におけるSMB2の実力は凄いものでした。非常にファイルコピーの処理速度が向上しました。ところで、CentOS 5.6ではsamba3xパッケージを導入すると、Samba 3.5.4がインストールできるのですが、このSamba 3.5.4でも暫定的なSMB2の対応が入っている…

Firefox6/SeaMonkey2.3のネットワークが遅い件

Firefox6/SeaMonkey2.3のネットワークが遅い件ですが、 about:configとURLバーに入力 フィルターとしてnetwork.http.max-connectionsを入力 値を256 -> 30 に変更 これでだいぶ改善するようです。...何でこんなに馬鹿みたいにデカイ値を初期値にするのかなあ…

うぎゃー

うぎゃー! どうしたら、Samba 3.6.0でSMB2でファイルのやり取りが出来るようになるんだー... ▲Win7からWin7の共有領域にファイルコピーはもちろんSMB2でのやりとり ▲Win7からSMB2を有効にしたSamba 3.6.0にファイルコピーしたけど..というわけで、明日もこ…

Ubuntu Server 10.04がeth0のIPを拾ってくれないようになった

いつの頃か、Ubuntu Server 10.04がeth0のIPを拾ってくれないようになってしまいました。しばらくは sudo ifdown eth0; sudo ifup eth0; みたいなものをnetreboot.shとか言う名前で保存して/usr/local/sbinに置いて、IPがとれていない場合に端末から実行して…

PSP アップデート バージョン6.60

2011/8/10に更新が来ていた模様。修正点は以下の通り 動作の安定性の改善 PlayStation®Spotウェブページサービスの終了に伴う変更 あいかわらず、修正点はよく分らん。

Flash 10.3.183.5 でまた新たな不具合、ウェザーニュースサイトのコンテンツが表示されない問題発生

先日リリースされたFlash Player 10.3.183.5。ニコニコ動画の一部動画とユーザー二コ割が表示されない不具合があることをこのブログで書きましたが、天気予報総合サイトである「ウェザーニュース」でもコンテンツが表示されないという不具合が発生しているよ…

JavaとActiveXといろいろ

HPのサーバーのリモートコンソール話。 Onboard Administratorというものをつかうことで、サーバー上で動くOSをJavaプラグイン、もしくはActiveXプラグインをつかいそれぞれのブラウザで操作できるのですが、昨日全くそれがうまく動かなくて迷惑をかけてしま…

Mozillaのローカライズ環境の構築

8/13(土)にMozilla Japanオフィスにて「Mozilla 製品ローカライズ勉強会」が行われました。今回は、ローカライズを始める上での環境の構築と基礎知識、コミットするまでの流れの説明がありました。せっかくの機会なので、この「ローカライズ環境の構築」に関…

以前のバージョンのFlash Playerをダウンロードするには

ニコ動で一部の動画、機能が使えなくなって困っている方に。 ここのページからちょっと前のバージョンをダウンロードできますので、いったんFlash Playerをアンインストールしてから、ダウンロードしたFlash Playerをダウンロード インストールしてください…

家のDNS

家のDNSはCentOS 5.xからScientific Linux 5.xに変更したわけですが、EL5系は遅いので、SL6.xにするかそれともUbnutu Serverにするか悩み中。Ubnutu Serverに移行するメリットは起動、再起動がかなり速くなる点。そのほか比較的新しいカーネルを使える点や、…

Flash 10.3.183.5 ではニコニコ動画の動画再生に失敗することがある

公開されたばかりのFlash 10.3.183.5ではFirefox、SeaMonkeyと同じバージョンのFlashに更新されたChromeなどで、一部の動画再生時に失敗するようです。これが一時的な問題なのか、Flash側の問題なのかは様子見中。後ほど報告予定。[追記] ダメな動画は「コメ…

続・2011年8月のWindows Updateは時間がかかるので要注意!

8/6に書いた件ですが、「デスクトップの仮想化」を導入している場合も注意が必要です。アップデートが終って再起動するまで、構築の方法によっては仮想デスクトップにアクセスできなくなる場合があります。可能であればあらかじめパッチ制御しておくのが得策…

Snow LeopardにFlash 11 Betaをいれるとニコニコ動画で動画再生できない

Flash 11 Betaが公開されているということで早速入れてみたのですが、別に「動画の再生が速くなる」とか「CPU使用率が落ちる」とかあることもなく今回もガッカリしたわけですが、ちょっとニコニコ動画でも見て一息つくかと思い動画を適当に開いたところ、動…

Snow LeopardのSafari 5.1を5.0.5に戻す

Snow LeopardのSafari 5.1はバグバグで、急に日本語入力できなくなったり、Cookieの設定がバグっていてどの設定にしてもCookieをバリバリ食うとか、そもそも設定画面の表示が一瞬英語で表示された後日本語で表示されたり、とにかく使い勝手が良くありません…

Snow LeopardにいれたSafari 5.1はどう設定してもCookieを食う

ちょっと前にSafari 5.1の誤訳について書きましたが、それ以前にどの設定に変更してもCookieを食う問題があるのに気がつきました。回避策はないようです。この挙動が嫌であれば、別のブラウザを使うといいとうもいますよw

2011年8月のWindows Updateは時間がかかるので要注意!

そういえば、もうそんな季節ですね。.Net Framework関連のアップデート時にビルドが走るそうで、アップデートに場合によっては数時間かかるのだそうです。アップデート中断すると面倒なことになるようですし、仕事中のアップデートは控えて、仕事が終わった…

Mac OS X 10.6でwgetコマンドを使う

mac

Mac OS X 10.6でwgetコマンドを使う方法は以下の通り http://www.rokujyouhitoma.com/javapg/2008/01/mac_os_x_105wget.html Mac OS X 10.5の頃の記事ですが、基本的に同じ手順でインストール出来ました。Macでwget出来るようになって便利です。ただ、一点だ…

Safari 5.1の誤訳?

(上記スクリーンショットは2chからの拾い物)Block cookiesの所の訳が間違っているのでは?という話題が出ているらしい。 見比べてみると確かに間違っているみたい。 私ならこう訳すかな。 Cookieのブロック: サードパーティのCookieや広告のみ 常にブロックす…

このブログサイトはJavaScriptを使っていますが、読み込んでいるJavaScriptは全てはてなが提供しているものであり、筆者が設置しているものではありません。