ytooyamaのブログ

サーバ構築とか、仕事で発見したこととか、趣味のこととかを書いています。

macOS 11のsntpコマンドのman翻訳版(非公式)

macOS 11のsntpコマンドのman翻訳版(非公式)です。 よく使うのですが使うたびに忘れるので、個人ブログに貼っておきます。 マニュアルの利用方法ではsntpコマンドをそのまま実行していますが、実際使うときは管理権限が必要なので、 sudo sntp -sS time.as…

Ansibleでリモートセットアップしようとしたら "Missing sudo password" と言われたときに見る記事

Ansibleを使ってリモートサーバーのセットアップをするときにsudoをしばしば使うのですが、定期的に "Missing sudo password" と怒られるのをよくやるので、ここにまとめておきたいと思います。 Summary for the impatient リモートサーバーのsshdの設定が適…

激安のDACを買ったので(少しでも)良い音でApple Musicを聴いてみた

買ったのはこれです。 www.amazon.co.jp なんと2千円以下。USB-A端子ですね。 早速Mac miniのUSB-A端子に接続して、ヘッドフォンを接続してみます。 ユーティリティの「オーディオ装置」を起動して認識されていることを確認します。 フォーマットを「24bit/9…

M1 MacにおけるHyperkitとそれが必要なアプリケーションの利用について

Minikubeは、macOSではVirtualBox, Docker, Hyperkitなどの中で動かすことができました。 M1 MacではVirtualBoxが動作しないので、それ以外のDockerかHyperkitを使う必要があります。 MinikubeでKubernetesクラスターを作る場合、Dockerベースでは一部のアド…

microk8s 1.21がメモリーを最大32%削減したようなので試してみました

新しいmicrok8sが従来よりも32.5%、メモリー使用料を削減できたとのことなので試してみました。 ubuntu.com K8sのバイナリーを単一のバイナリーにコンパイルすることで、パッケージサイズとフットプリントの削減を実現したようです。ある意味k3sみたいな方向…

M1 Mac上のParallels Desktopで利用できたLinuxディストリビューション

仕事柄Linuxはよく使うので、M1環境における動作するLinuxでィストリビューションをまとめることにしました。 まずはじめに、arm64(aarch64)版でも、RHELおよびCentOS Linux,CentOS Stream、RHELクローンはM1 Mac上のParallels Desktopでは動かない模様(執…

M1コアのMac miniを使ってみて

2021/05/13 追記 Python3関連で追記をしました。 M1 Macを買おうとしたきっかけ Youtubeなどをみていると、次から次へとM1 Macの性能や互換性の高さ、コストパフォーマンスが良いと言う評価をしている方が多く、気になっていました。 私が所属してる日本仮想…

Fedora + CRI-O 1.20でKubernetes 1.21を動かしてみる

4/8にKubernetes 1.21がリリースされたので、早速触ってみることにしました。CRI-Oを簡単にセットアップしたかったので、Fedoraベースで試してみます。また、いつものようにSELinuxをenforcingモードのままで動かしてみたいと思います。 動作確認したバージ…

このブログサイトはJavaScriptを使っていますが、読み込んでいるJavaScriptは全てはてなが提供しているものであり、筆者が設置しているものではありません。