ytooyamaのブログ

サーバ構築とか、仕事で発見したこととか、趣味のこととかを書いています。

Redis Serverを使い始めました(後日内容更新予定)

今更かもしれませんがRedis Serverを使い始めました。 Ubuntu 16.04では3.0.6、Ubuntu 18.04では4.0.9が標準パッケージとして提供されており、aptコマンドで導入できます。 ちなみにDebian 9は3.2.6が標準で利用できるようです。 % sudo apt update && sudo …

Ubuntu Server 18.04以降で自動更新を止める方法

何度かこのブログでも取り上げましたが、Ubuntu Server 18.04からServer版にもLiveCD版が用意されるようになり、従来のDebian Installerを使ったバージョンから変わってこちらが公式のインストーラーとなりました。 新しいLive Server Installerは色々良くな…

Ubuntu 18.04.x+Python 3などの環境でpipが変な動き

パッケージを入れたり削除したり使い込んでいくと、pipコマンドがうまく動かなくなることがたまにあるようです。 今日、表題の構成やUbuntu 16.04.x + Python 3環境でも起きたので、そのうち原因を追求したいところ。 python3-pipを入れてすぐは動くのですが…

Ubuntu 18.04.1を新規インストールするときはapt lineに注意しよう

Ubuntu 18.04.1が7月27日にリリースされたので、早速インストールしてみました。 変更点はこちらにまとまっています。 デスクトップ版はまだインストールしていませんが、サーバー版はインストーラーでソフトウェアRAIDを組めたり、LVMを使うか否か選択する…

最近のバージョンのSafariでデフォルトフォントとサイズを指定する

Safari 12以降はこの方法でユーザーが独自に追加したフォントを利用することができなくなりました。システムに含まれるフォント(例えばヒラギノフォントや遊ゴシック、遊明朝、凸版文久フォント、Osakaなど)は利用できると思います。 大抵のブラウザーには…

macOS High SierraでUSBインストーラーを作ろうとして困った話

macOSでISOイメージからUSBインストーラーを作る時、だいたい以下のような手順で作成していました。 普段はEasy2Bootを使っていたので、macOSでインストーラーを作るのは久しぶりでした。 ・デバイス番号確認 $ diskutil list ・フォーマット $ diskutil era…

Ubuntu Server 18.04でNetwork Managerを使う

Ubuntu Server 18.04ではネットワーク周りの機能としてNetplan.ioが使われています(正確にいうと、Ubuntu 17.10から利用されるようになりました)。それに依存して主にネットワーク系はsystemd-networkdが、名前解決関連はsystemd-resolvedが行なっています。…

OpenStackでMinimal Ubuntuをつかってみた

前回、LXDでMinimalなUbuntuイメージを利用しました。 ytooyama.hatenadiary.jp 今回はOpenStackで使ってみました。 イメージサイズの比較 まず普通のイメージですが、「Ubuntu Cloud Image」からダウンロードできます。 Ubuntu 16.04のイメージは279MB、Ubu…

このブログサイトはJavaScriptを使っていますが、読み込んでいるJavaScriptは全てはてなが提供しているものであり、筆者が設置しているものではありません。