ytooyamaのブログ

サーバ構築とか、仕事で発見したこととか、趣味のこととかを書いています。

rm -rf /の危険シェル芸とやらが話題なので例のコマンドを久しぶりに実行してみた

rm -rf /の危険シェル芸とやらが話題らしいのでCentOS4からCentOS7を使ってやってみました。 シェル芸はできないのでとりあえずコマンドを実行しただけです。 rm -rf /は昔からのLinuxユーザーであれば「ああ、あれね」というおなじみのネタだったりします。 f:id:ytooyama:20160416210019p:plain 実行した結果は、CentOS4とCentOS5では特にメッセージは出ずに/以下のディレクトリーをもりもり削除し、処理が終わったらshutdownコマンドも効きませんでした(実際はいくつかのディレクトリーはパーミッションがないと出て削除できないのですが、必要なコマンドがいろいろ効かない時点で実質消されたも同然)。リセットするとgrubで止まりました(動きは想定通り)。 一方、CentOS 6及び7では次のように警告が出て実際に処理が始まることはありませんでした。 f:id:ytooyama:20160416155034p:plain CentOS 5以前でシェルスクリプトでrm -rfコマンドを実行する際はiオプションをつけて実行すべきだと思います。 それ以前にとっとと新しいバージョンに移行したほうがいいですね。CentOS 5は2017/3/31にサポートが切れますから。 f:id:ytooyama:20160416155301p:plain

日頃のバックアップは大切

assimane.blog.so-net.ne.jp

boot loaderだけならこれで

26.2.1. Reinstalling the Boot Loader

このブログサイトはJavaScriptを使っていますが、読み込んでいるJavaScriptは全てはてなが提供しているものであり、筆者が設置しているものではありません。