ytooyamaのブログ

サーバ構築とか、仕事で発見したこととか、趣味のこととかを書いています。

無線LANルーターをバッファローWSR-5400XE6に切り替え

なにか最近、ファイルのダウンロードに時間がかかるし、アップロードはもっと時間がかかるのでおかしいなと思い、早速原因を調べることにしました。

調査に使ったのはiperfです。

普段の接続方法はこんな感じで、一階にルーターとWi-Fi親機を設置、二階に中継機を設置し、その中継機に有線で接続してインターネットと繋いでいます。

//普段の接続方法
2F Wi-Fi repeater ---(Wired)--- Client
(WSR-2533DHPLS)
    |   
    |
Wi-Fi Bridge(1F) ---(Wired)--- CATV Router(1F)

自室は一階のルーターがある場所からは対角線上に位置しており、無線LANの利用環境としては厳しい位置関係にあります。これまでWi-Fiルーターを定期的に買い替えてきましたが、どんなに高出力をうたう無線LANルーターを買おうが、中継機がないと快適なアクセスは実現できませんでした。

ルーターのメーカーと機種について

交換前と交換後のWi-Fiルーターは次のとおりです。

  • 変更前: NEC Aterm WX1800H
  • 変更後: バッファロー WSR-5400XE6

NEC Aterm WX1800Hは3年前くらいに買ったWi-Fi 6対応のルーターで、二台セットで購入してメッシュWi-Fi運用していました。ネットでも評判のいいモデルでした。

バッファロー WSR-5400XE6はWi-Fi 6Eに対応したミドルクラスのWi-Fiルーターです。アンテナは内蔵型で、菱形っぽい形状をしています。 Wi-Fi 7のモデルと迷いましたが、Wi-Fi 7にクライアントが対応しているものが一切なかったので、今回はWi-Fi 6Eのモデルにしました。

www.buffalo.jp

価格コムのレビューや口コミをみると、無線が接続されなくなるとかApple製品と相性悪いとか書かれていてちょっと不安でしたが、結果的には自宅ではそのような問題は起きませんでした(しかし、そのうち起きるかも)。

テスト方法

二階のクライアントから一階においたLinuxマシンをサーバーに見立てて、iperfを使ってサーバーとクライアントをそれぞれ実行してスループットを確認します。

macOSにはHomebrewを使ってインストールしたiperf 2を、Linuxにはaptでインストールしたiperf 2を使ってみました。 バージョンが違ったりOSが違ったりするので、あくまで結果は参考値です。

ちなみにサーバー側は特にオプションを指定せずに実行しました。OSによってはポート解放が必要かもしれません。今回はUbuntu Server 20.04を使っていたので特に何もしてません。

% iperf -s

クライアント側は次のように実行しています。オプションについては各自ヘルプを見て確認してください。

% iperf -c 192.168.0.49 -b 1024M -t 30 -i 2

改修前のテスト結果

まずは前の環境。前の環境はNEC Aterm WX1800Hの二台セットを購入して、メッシュWi-Fiを構築していました。中継機と比べると接続の切り替えがスムーズで、LINE通話が切断されなくて良いとか言われていました。

ところが最近二階のインターネット接続が変なのです。 ただ「変」という言葉だけだと状況が把握できないので、数字化するためにiperfを使います。 クライアントはmacOS用のiperf、サーバーはLinux用のiperfを使っているので、結果はあくまで参考程度と考えています。

改修前にベンチマークを取ってみると次のような結果になりました。

//有線改修前 (Aterm WX1800HP)
% iperf -c 192.168.0.49 -b 1024M -t 30 -i 2
------------------------------------------------------------
Client connecting to 192.168.0.49, TCP port 5001
TCP window size:  128 KByte (default)
------------------------------------------------------------
[  1] local 192.168.0.7 port 54554 connected with 192.168.0.49 port 5001
[ ID] Interval       Transfer     Bandwidth
[  1] 0.00-2.00 sec  37.1 MBytes   156 Mbits/sec
[  1] 2.00-4.00 sec  30.4 MBytes   127 Mbits/sec
[  1] 4.00-6.00 sec  33.9 MBytes   142 Mbits/sec
[  1] 6.00-8.00 sec  30.8 MBytes   129 Mbits/sec
[  1] 8.00-10.00 sec  34.6 MBytes   145 Mbits/sec
[  1] 10.00-12.00 sec  39.9 MBytes   167 Mbits/sec
[  1] 12.00-14.00 sec  31.4 MBytes   132 Mbits/sec
[  1] 14.00-16.00 sec  31.2 MBytes   131 Mbits/sec
[  1] 16.00-18.00 sec  37.2 MBytes   156 Mbits/sec
[  1] 18.00-20.00 sec  47.1 MBytes   198 Mbits/sec
[  1] 20.00-22.00 sec  46.6 MBytes   196 Mbits/sec
[  1] 22.00-24.00 sec  36.1 MBytes   152 Mbits/sec
[  1] 24.00-26.00 sec  34.1 MBytes   143 Mbits/sec
[  1] 26.00-28.00 sec  39.0 MBytes   164 Mbits/sec
[  1] 28.00-30.00 sec  30.8 MBytes   129 Mbits/sec
[  1] 0.00-30.23 sec   540 MBytes   150 Mbits/sec

//無線改修前 (Aterm WX1800HP)
//注: バンドステアリング有効設定で2.4GHzでしかリンクせず..安定していない
% iperf -c 192.168.0.49 -b 1024M -t 30 -i 2
------------------------------------------------------------
Client connecting to 192.168.0.49, TCP port 5001
TCP window size:  128 KByte (default)
------------------------------------------------------------
[  1] local 192.168.0.77 port 54542 connected with 192.168.0.49 port 5001
[ ID] Interval       Transfer     Bandwidth
[  1] 0.00-2.00 sec  4.25 MBytes  17.8 Mbits/sec
[  1] 2.00-4.00 sec  0.000 Bytes  0.000 bits/sec
[  1] 4.00-6.00 sec  14.4 KBytes  59.1 Kbits/sec
[  1] 6.00-8.00 sec  0.000 Bytes  0.000 bits/sec
[  1] 8.00-10.00 sec  1.38 MBytes  5.77 Mbits/sec
[  1] 10.00-12.00 sec  1.00 MBytes  4.19 Mbits/sec
[  1] 12.00-14.00 sec   256 KBytes  1.05 Mbits/sec
[  1] 14.00-16.00 sec  26.6 KBytes   109 Kbits/sec
[  1] 16.00-18.00 sec  0.000 Bytes  0.000 bits/sec
[  1] 18.00-20.00 sec   768 KBytes  3.15 Mbits/sec
[  1] 20.00-22.00 sec   896 KBytes  3.67 Mbits/sec
[  1] 22.00-24.00 sec   384 KBytes  1.57 Mbits/sec
[  1] 24.00-26.00 sec   189 KBytes   776 Kbits/sec
[  1] 26.00-28.00 sec   256 KBytes  1.05 Mbits/sec
[  1] 28.00-30.00 sec   256 KBytes  1.05 Mbits/sec
[  1] 30.00-33.59 sec  53.7 KBytes   123 Kbits/sec
[  1] 0.00-33.59 sec  9.65 MBytes  2.41 Mbits/sec

有線接続はリピーター経由でWi-Fi親機と接続した場合を指しています(厳密的には有線接続ではない)。 無線接続はWi-FiでWi-Fi親機と接続した場合を指しています。

有線接続は安定した数字が出ていますが、もうちょっと速度が出ても良い気がします。 無線接続の方は明らかにおかしいです。無線接続が不安定であることがこれで視覚化されました。

改修後のテスト結果

Wi-FiルーターをWSR-5400XE6に交換した後の結果は次のとおりです。

//有線改修後 (WSR-5400XE6)
% iperf -c 192.168.0.49 -b 1024M -t 30 -i 2
------------------------------------------------------------
Client connecting to 192.168.0.49, TCP port 5001
TCP window size:  128 KByte (default)
------------------------------------------------------------
[  1] local 192.168.0.102 port 52613 connected with 192.168.0.49 port 5001
[ ID] Interval       Transfer     Bandwidth
[  1] 0.00-2.00 sec  99.8 MBytes   418 Mbits/sec
[  1] 2.00-4.00 sec   102 MBytes   428 Mbits/sec
[  1] 4.00-6.00 sec   102 MBytes   427 Mbits/sec
[  1] 6.00-8.00 sec   101 MBytes   424 Mbits/sec
[  1] 8.00-10.00 sec   105 MBytes   439 Mbits/sec
[  1] 10.00-12.00 sec  98.2 MBytes   412 Mbits/sec
[  1] 12.00-14.00 sec   102 MBytes   427 Mbits/sec
[  1] 14.00-16.00 sec   104 MBytes   436 Mbits/sec
[  1] 16.00-18.00 sec   104 MBytes   438 Mbits/sec
[  1] 18.00-20.00 sec   102 MBytes   429 Mbits/sec
[  1] 20.00-22.00 sec   103 MBytes   431 Mbits/sec
[  1] 22.00-24.00 sec   103 MBytes   430 Mbits/sec
[  1] 24.00-26.00 sec   103 MBytes   431 Mbits/sec
[  1] 26.00-28.00 sec   102 MBytes   429 Mbits/sec
[  1] 28.00-30.00 sec   102 MBytes   430 Mbits/sec
[  1] 0.00-30.05 sec  1.50 GBytes   428 Mbits/sec

//無線改修後 (WSR-5400XE6)
% iperf -c 192.168.0.49 -b 1024M -t 30 -i 2
------------------------------------------------------------
Client connecting to 192.168.0.49, TCP port 5001
TCP window size:  128 KByte (default)
------------------------------------------------------------
[  1] local 192.168.0.77 port 53050 connected with 192.168.0.49 port 5001
[ ID] Interval       Transfer     Bandwidth
[  1] 0.00-2.00 sec  94.6 MBytes   397 Mbits/sec
[  1] 2.00-4.00 sec  97.9 MBytes   411 Mbits/sec
[  1] 4.00-6.00 sec   100 MBytes   420 Mbits/sec
[  1] 6.00-8.00 sec  99.8 MBytes   418 Mbits/sec
[  1] 8.00-10.00 sec  98.2 MBytes   412 Mbits/sec
[  1] 10.00-12.00 sec  80.2 MBytes   337 Mbits/sec
[  1] 12.00-14.00 sec  95.6 MBytes   401 Mbits/sec
[  1] 14.00-16.00 sec  97.2 MBytes   408 Mbits/sec
[  1] 16.00-18.00 sec  97.4 MBytes   408 Mbits/sec
[  1] 18.00-20.00 sec  98.1 MBytes   412 Mbits/sec
[  1] 20.00-22.00 sec  95.5 MBytes   401 Mbits/sec
[  1] 22.00-24.00 sec  98.5 MBytes   413 Mbits/sec
[  1] 24.00-26.00 sec  97.8 MBytes   410 Mbits/sec
[  1] 26.00-28.00 sec  99.1 MBytes   416 Mbits/sec
[  1] 28.00-30.00 sec   101 MBytes   423 Mbits/sec
[  1] 0.00-30.07 sec  1.42 GBytes   405 Mbits/sec

有線接続では4倍、無線接続も安定して有線と同じレベルで接続できるようになりました。 さすが、木造三階建まで対応するモデル!

ちなみにWi-Fiの設定は全て自動設定にしていまして、5GHzの方はW56を使っていました。

DFSを発動しないようにW52を使うようにしたり、チャンネルを他と被らないように手動設定...みたいなことは今回行っていません。

Wi-Fi6E接続の方は

唯一Wi-Fi6E接続に対応しているGoogle Pixel 8でチェックしたところの結果が次のとおりです。 こちらが一階で6GHzで接続した場合。素晴らしい1Gbps越え

こちらが2Fから5GHzで接続した場合。スマホで使うなら十分かなというところ。

木造二階建てで二階からでも6GHzでまれにリンクするときもあるようなのですが、残念ながら安定した通信は難しいようで5GHzでリンクします。これは部屋の位置関係的に仕方ないですね。

このブログサイトはJavaScriptを使っていますが、読み込んでいるJavaScriptは全てはてなが提供しているものであり、筆者が設置しているものではありません。