家の周りにたくさん家が建ち、それに伴って近所に設置されたと思われる無線LANの数が急増しました。現在これを書いているマシンは2.4GHzの無線LANを8つ、5GHzは1つだけ(ちなみに自宅のもの)見つけられたようです。2.4GHzの方は混みあっていますね。
倍速モードを設定すると周辺の混雑具合によっては逆に遅くなったり、頻繁に無線LANの接続が切れたり、無線LANの設定によっては無線のチャンネルが変わったりするようです。自宅の無線LANの使用用途はPC、スマホ、ゲーム機が主な用途で、多くの機器は5GHzの方で接続しています。唯一稼働率の高い「new 3DS LL」だけ2.4GHzで接続しています(5GHz非対応なため)が、繋がっていてばいいくらいなので2.4GHzの方は20MHz(倍速モードオフ)に設定してしまいました。現在使っている機種は4x4のアンテナを実装しているモデルなので20MHzに絞っても最大346Mbpsまででますから十分でしょう(ただし実際はそこまで出ることはないです)。
3DSの後継機種が無線通信の5GHzも対応になってくれることを願っています。