ytooyamaのブログ

サーバ構築とか、仕事で発見したこととか、趣味のこととかを書いています。

Fedora 36でPodmanを使おうとしたら、デフォルトランタイムがcrunになっていた

会社の方のブログネタにPodmanを触っていたのですが(その内容についてはおいおい公開します)、Fedora 36でPodmanをインストールしたら、依存関係でcrunがインストールされていました。Fedora 36のPodmanはデフォルトランタイムがcrunなんですね。

github.com

以前書いた記事

ytooyama.hatenadiary.jp

挑戦的ですね。

$ sudo dnf install podman
...
Complete!
$ rpm -q crun
crun-1.4.5-1.fc36.x86_64
$ rpm -q runc
package runc is not installed

$ vi /usr/share/containers/containers.conf

# Default OCI runtime
#
#runtime = "crun"

ちなみにCentOS Stream8では、runcに書き換えられていました。パッケージ依存関係でcrunがインストールされるということもありませんでした。CentOS Stream9はcrunがデフォルトみたいですね。

# Default OCI runtime
#
#runtime = "crun"
runtime = "runc"

ただ、crunとruncのパッケージはそれぞれのOSで用意されているようです。そのため、使いたい方に切り替えは可能のようです。

ちょっとしたネタ

runc vs crunをFedora 36でやってみました。 ちょっとだけ、crunのほうが速いですね。

# rpm -q podman runc crun
podman-4.1.1-2.fc36.x86_64
runc-1.1.1-2.fc36.x86_64
crun-1.4.5-1.fc36.x86_64

# for i in {1..10}; do /usr/bin/time -f%e podman \
    --runtime /usr/bin/runc run --rm alpine true; done 2>&1 | sort
2.91
3.10
3.14
3.24
3.30
3.31
3.34
3.38
3.42
5.15

# for i in {1..10}; do /usr/bin/time -f%e podman \
    --runtime /usr/bin/crun run --rm alpine true; done 2>&1 | sort
2.60
2.61
2.72
3.13
3.13
3.21
3.25
3.55
3.60
4.43

このブログサイトはJavaScriptを使っていますが、読み込んでいるJavaScriptは全てはてなが提供しているものであり、筆者が設置しているものではありません。