地下鉄で3GだったりLTEだったり、Wi-Fiだったりつながるってすごいことなのですが、駅のWi-Fiは繋がりにくいことが多いですし、頻繁に3GとLTEとWi-Fiが切り替わるのでバッテリーが浪費するようでした。
今使っているiPhone 5cは使い始めてからもう直ぐ2年なので、バッテリーがへたっているのかもしれません。Apple Watchを使うようになってより一層iPhoneのバッテリーが減るようになりました(家から会社まで大体1時間かかりますが、会社に着いた段階で80%くらいになっていました。ちなみに3G+Wi-Fi運用では92%)。
LTEを切って3Gだけにすると良いよと言う情報を見つけて試してみたところ、LTEをオンにしていた時のLTEオフにしていた時のバッテリー残量で10%程度ひらきがあることがわかりました。朝フル充電状態で家に帰った時の残量が42%に対して50%くらいです。
毎日充電しているので10%の違いなんて普段は気にする必要はないですが、もしもの時に10%残量が違うと安心なので、しばらくこの設定で続けてみようと思います。一方、街中ではLTEオンの方が良さそうです。
ちなみに3Gでもそんなに遅くはないです。動画を見たりするわけでなければ...