Raspberry Pi OS 64bitでk3sを動かすには、nftablesからiptablesの切り替えのほか、
cgroupの設定の追記が必要でした。
以下に書いてあるように、 /boot/cmdline.txt
の末尾に cgroup_memory=1 cgroup_enable=memory
を書いて再起動する必要がありました。
その後はk3sをインストールするだけです。オプションでノードを追加します。 最近のアップデートでRaspberry Pi OSのカーネルが5.4系になっています。この点も注意が必要です。