ytooyamaのブログ

サーバ構築とか、仕事で発見したこととか、趣味のこととかを書いています。

Fedora14をUbuntu10.04のKVMに入れてみた

現状はこんな感じで稼働中です。
CentOS1でApacheが動いていて、その上でrep2が動いているのですが...

試しにFedora14をCUIのみの最小構成で入れてみたところ、超安定して動きました。ということで、

こんな環境に移行しようと思います。BINDは環境の作り直しが大変なので残す感じで。


以下はメモです。
CentOSからFedoraへのrep2の移行
簡単にメモ書き。

1.CentOS側で固めて

# tar cvzf rep2.tar.gz rep2/

2.scpして新サーバーにコピー

3./var/www/htmlにrep2を置いて

4.権限を変更

# chown -R apache:apache rep2/
# chown -R apache:apache rep2/*

5.PHPまわりをそろえる

# yum install php php-cli php-mbstring

6.ページを開いてエラーの指示に従ってパーミッション周りをいじる
ex.書き込み権限がない->つける etc..

◆移行した結果
スレの読み込みが超速い。PHP5.3だからなのかな。

このブログサイトはJavaScriptを使っていますが、読み込んでいるJavaScriptは全てはてなが提供しているものであり、筆者が設置しているものではありません。