ytooyamaのブログ

サーバ構築とか、仕事で発見したこととか、趣味のこととかを書いています。

自宅サーバーをRaspberry PiからPi 2に切り替え

Raspberry Pi 3 Bを購入したため、いろいろ試す用のサーバーとして使っていたRaspberry Pi 2 Bを自宅サーバー用に切り替えることにしました。

このタイミングで別のOSに切り替えることもできたのですが、そのままRaspberry Pi 1 Bで動かしていたRaspbianのSDをRaspberry Pi 2 Bに差し替えて起動するだけで済むので、引き続きRaspbianを使うことにしました。

起動したところ、armv7l向けのカーネルで起動していることを確認。

$ uname -a
Linux raspi 4.4.21-v7+ #911 SMP Thu Sep 15 14:22:38 BST 2016 armv7l GNU/Linux

$ cat /etc/os-release
PRETTY_NAME="Raspbian GNU/Linux 8 (jessie)"
NAME="Raspbian GNU/Linux"
VERSION_ID="8"
VERSION="8 (jessie)"
ID=raspbian
ID_LIKE=debian
HOME_URL="http://www.raspbian.org/"
SUPPORT_URL="http://www.raspbian.org/RaspbianForums"
BUG_REPORT_URL="http://www.raspbian.org/RaspbianBugs"

Raspberry Pi 1 Bは1年程度連続稼働(システムアップデートで再起動した時を除く)しましたが、これまで特に問題が起きることなく稼働し続けてくれました。

DHCP/DNS(dnsmasq)/NTP(chrony)程度の利用では充分すぎる性能ですね。Raspberry Piって。 Raspberry Pi 2に移行したことにより、1Coreから4Coreになったので、そのほかにも色々なサーバーを動かしてみようと思います。今考えているのはPXEサーバーかな。あとはWikiを動かすための環境。

ちなみに購入したRaspberry Pi 3 BではUbuntu Coreとかを試してみようと思います。あとはWindows 10 IoT Editionとか。

このブログサイトはJavaScriptを使っていますが、読み込んでいるJavaScriptは全てはてなが提供しているものであり、筆者が設置しているものではありません。