ytooyamaのブログ

サーバ構築とか、仕事で発見したこととか、趣味のこととかを書いています。

Fedora

Fedoraのmoby-engineパッケージでインストールするDocker EngineはデフォルトでコンテナにもSELinux機能を渡す

Fedoraのmoby-engineパッケージをインストールすると、Dockerを利用できます。多分このことを知らずに、Fedora向けのDocker Engine(旧称 Docker CE)をインストールしている人のほうが多いと思います。 ちなみにDocker Engine(旧称 Docker CE)の場合は /e…

Fedora IoT Editionでパッケージインストールして再起動しても変更した内容が反映されない問題

Fedora IoT EditionはFedoraのバージョンの一つで、特徴としてパッケージ管理にostreeを利用しています(Fedora IoT Edition的にはrpm-ostree)。 Fedora IoT Editionを最近使い始めたのですが、以前はうまく行った方法でパッケージをインストールしようとす…

Fedora 36でPodmanを使おうとしたら、デフォルトランタイムがcrunになっていた

会社の方のブログネタにPodmanを触っていたのですが(その内容についてはおいおい公開します)、Fedora 36でPodmanをインストールしたら、依存関係でcrunがインストールされていました。Fedora 36のPodmanはデフォルトランタイムがcrunなんですね。 github.c…

Fedora + CRI-O 1.20でKubernetes 1.21を動かしてみる

4/8にKubernetes 1.21がリリースされたので、早速触ってみることにしました。CRI-Oを簡単にセットアップしたかったので、Fedoraベースで試してみます。また、いつものようにSELinuxをenforcingモードのままで動かしてみたいと思います。 動作確認したバージ…

Fedora 33にrunCのアップデートが来て「Control Group v1」への切り替えが不要になったっぽい

Fedora 33にrunCのアップデートが来ていた。 [ytooyama@localhost ~]$ dnf changelog runc ... runc-2:1.0.0-375.dev.git12644e6.fc33.x86_64 の Changelogs * 月 4月 05 00時00分00秒 2021 Peter Hunt <pehunt@redhat.com> - 2:1.0.0-375.dev.git12644e6 - bump to v1.0.0-rc93</pehunt@redhat.com>…

Linux版Minikube 1.18.1でPodmanドライバーの優先順位が変わったので試してみた

[お知らせ] この記事の初稿で、バージョンをMinikube 1.8.1と書いていました。現在は修正しています。 先日リリースされたMinikube 1.18.1で、Podmanドライバーの優先順位が変わりました。 github.com Podmanドライバーのドキュメントを見る限り、まだExperi…

Fedora 33 + CRI-O 1.19でKubernetes 1.19を動かしてみる

Fedora 33ではswap-on-zramがデフォルト まず、zram swapをなんとかしないといけません。 Fedora 33はzram swapがデフォルトで有効化されており、メモリーが少ないと発動するそうです。 dnf remove zram-generator-defaults を実行して swapoff -a して対処…

Fedora 33でPodman 2.1を触ってみる

はじめに Fedora 33をダウンロードしたので、Podmanでも触ってみることにした。 yum install podman でインストールされたのは 2.1.1だった。 [root@fedora33 ~]# cat /etc/fedora-release Fedora release 33 (Thirty Three) [root@fedora33 ~]# uname -a Li…

RHEL7/Fedora 27でGlusterFSを利用する

GlusterFSについてはこちらを参照してください。 GlusterFS - Wikipedia RHEL7/Fedora 27でGlusterFSを利用する方法を調べました。 基本的には次の情報が役立ちました。 GlusterFS - How to Install GlusterFS Server on CentOS 7 / RHEL 7 - YouTube www.li…

CentOSとFedoraのVagrant Boxイメージ

CentOS 7のVagrant Boxイメージに引き続き、CentOS 6のイメージも公開されるようになったようです。 Index of /centos/7/vagrant/x86_64/images Index of /centos/6/vagrant/x86_64/images Fedora は 6/21にFedora 24がリリースされており、Vagrant Boxイメ…

RHEL7でDockerを動かしてみた

やり方はCentOS 7の時と同じだけど、せっかくRHEL7でDockerを動かすので、RHELのコンテナーを動かそうと、次のように公式のDockerイメージをpullしたら、次のような警告が出たんだけどなんだろう? [root@rhel7-demo ~]# docker pull registry.access.redhat…

DockerコンテナーでSystemdなOSでサービスを実行する

以前は出来なかった気がするDockerコンテナー内でのサービスを実行する方法ですが、次のようにしたらうまくいきました。ポイントは太字にしたところでしょうね。 # docker pull docker.io/fedora:23 # docker run --privileged -d -p 8080:80 --name=cont2 -…

DHCP/DNSサーバーをFedora 22に更新

Fedora 21にもせずFedora 20で動かしていた自分のネットワーク用DHCP/DNSサーバーをFedora 22に更新しました。 Fedora 21にしなかったのは特に意味はないです(Fedora 19がサポート終了したあたりで更新しようかなと思っていたらFedora 22が来たとかそういう…

Fedora 21とdnsmasq

以前、Fedora 20でdnsmasqによる簡易DNSサーバーを構築したのですが、先ほどfedupコマンドでFedora 21 Serverにアップデートしたところ、名前解決ができなくなりました。ただFedora 21 Server上では名前解決できるので、どうやら待ち受けポートが原因っぽい…

DHCPサーバーを構築

dnsmasqでDHCP/DNSサーバーを動かしてしばらく問題がなかったのですが、最近、今これを書いているMacBook Proで有線からはDHCPサーバーからIPアドレスを取れるのに無線からは取れないという、奇妙な現象が起きるようになりました。 ちなみにMac以外の機器(i…

Bash ShellShock関連、bash-4.2.53-1.fc20 (FEDORA-2014-12325)のパッチアップデート

Fedoraに新しいbashのパッケージが出ているようです。 「Florian's patches」でピンとくるものがあって調べたら、bashの脆弱性の修正でエンバグしてしまう問題を修正し、上手く動くようにしたパッチらしいです(→参考情報1、参考情報2)。このパッチはセキュ…

Fedora 20のupdateリポジトリーを直書きに

世間がOpenSSLの新たなる脆弱性問題で沸いていたころ、検証環境で使っているFedora 20にもパッチがあるだろうと思い、yum updateを実行したところ、いくつかのFedora 20環境でアップデートパッチがでてきませんでした。/var/log/yum.logにもとくにパッチが当…

Fedoraでコンソール解像度を変更するには

FedoraでCUIインストールした場合のコンソール画面の解像度を指定するには、/etc/default/grubのGRUB_CMDLINE_LINUX= の行に、vga=xxxを追記する。xxxに指定する数字は例えば以下。 771 800x600x8bit 773 1024x768x8bit 775 1280x800x8bit 私は771を指定する…

このブログサイトはJavaScriptを使っていますが、読み込んでいるJavaScriptは全てはてなが提供しているものであり、筆者が設置しているものではありません。