ytooyamaのブログ

サーバ構築とか、仕事で発見したこととか、趣味のこととかを書いています。

Docker

Docker Desktopが頻繁に「他のアプリで設定が変えられた」と騒ぐので黙らせた

Docker DesktopをmacOSにHomebrewでインストールすると、そういう警告が初回だけ表示されていたのですが、最近のアップデートで「Automatically check configuration」という設定が4.28.0で追加されており、デフォルトでオンになっています。 その結果、この…

Fedoraのmoby-engineパッケージでインストールするDocker EngineはデフォルトでコンテナにもSELinux機能を渡す

Fedoraのmoby-engineパッケージをインストールすると、Dockerを利用できます。多分このことを知らずに、Fedora向けのDocker Engine(旧称 Docker CE)をインストールしている人のほうが多いと思います。 ちなみにDocker Engine(旧称 Docker CE)の場合は /e…

Docker DesktopをアップデートしたらDocker Extentionsが消えた?

Docker DesktopをアップデートしたらDocker Extentionsが消えてしまいました。 ただ、追加していたtrivy拡張の本体であるコンテナーは動いているようでした。 画面が見えないとコンテナだけ動いていても使えないので困る。。 試しにログアウトして、ログイン…

コンテナーでMySQL Server 8を動かしてNode.jsからアクセスする

導入 前回の記事(というか、さっき書いた記事) ytooyama.hatenadiary.jp 「そのうち」といったのですが、このネタを年を跨いで書くのはなんかアレなので、早速コンテナー版MySQL Server 8で試すことにしました。 前回の記事で何をやっているのかは説明した…

M1 MacにおけるHyperkitとそれが必要なアプリケーションの利用について

Minikubeは、macOSではVirtualBox, Docker, Hyperkitなどの中で動かすことができました。 M1 MacではVirtualBoxが動作しないので、それ以外のDockerかHyperkitを使う必要があります。 MinikubeでKubernetesクラスターを作る場合、Dockerベースでは一部のアド…

Fedora 33にrunCのアップデートが来て「Control Group v1」への切り替えが不要になったっぽい

Fedora 33にrunCのアップデートが来ていた。 [ytooyama@localhost ~]$ dnf changelog runc ... runc-2:1.0.0-375.dev.git12644e6.fc33.x86_64 の Changelogs * 月 4月 05 00時00分00秒 2021 Peter Hunt <pehunt@redhat.com> - 2:1.0.0-375.dev.git12644e6 - bump to v1.0.0-rc93</pehunt@redhat.com>…

macOSではDockerドライバーでMinikubeを動かすとIngressが使えない

KubernetesのIngressの使い方を改めて勉強中です。 Minikubeを使うと、お試し環境を簡単に作れそうです。 kubernetes.io では早速動かしてみましょうか。 $ minikube config set driver docker $ minikube start --container-runtime=containerd --kubernete…

ML110 G6を今更CPU換装してみた

今回、CPU換装したML110 G6は、2011/12/23に購入したようです。 この頃、格安サーバーを買ってGPUカードをさしてWindowsを入れて遊んだり、Linuxを入れて遊んだりしていました。 その前は、ML110 G5(売却済み)とかML115 G5とかも使っていました。 もうすぐ…

「Dockerのサーバーを狙うマルウェア2種を確認--トレンドマイクロ」の記事を読んで

SNSでシェアされてきたので、早速確認しました。 japan.zdnet.com もう少しくわしい話が以下で公開されていました。 unit42.paloaltonetworks.jp ちなみにこの件は最近報告された問題ではなく、結構前から言われていたことです。設定の不備から外部から無認…

UbuntuでNVIDIA CUDAをインストールする他のやりかた / LXCやDockerでの利用

LinuxでNVIDIA CUDAを使う場合、次のようにセットアップすると思います。 対応するNVIDIA GPUを用意する CUDAがサポートするLinuxをインストールする NVIDIAのCUDAパッケージリポジトリーを追加する CUDAをインストールする コンテナーでCUDAを使いたい場合…

FedoraやCentOS 8でDockerを使う

CentOS 8ではPodmanというコンテナーソフトウェアが利用できます。しかしどうしてもDockerを使いたい場合があるかもしれません。 そんな時に役立ちそうなネタです。ちなみにFedoraやCentOS 7でも同様に導入可能です。RHELでも可能ですが、外部リポジトリーの…

コンテナーとセキュリティーについて調べたのをまとめる

追記 「何が問題なのかわからない」という声があったので補足します。 Dockerの-vオプションや仕組みを理解しているユーザーやDockerを構築した人自身が使っているだけであれば、気をつけるだけでいいと思っています。 Dockerを複数人で使っているとか、Kube…

RancherOSでDockerのデフォルトブリッジのサブネットを変更する方法

RancherOSでDockerのデフォルトブリッジのサブネットを変更する方法を調べていました。なかなか目的の情報を見つけられなかったので、ここにまとめてみます。 ちなみにRancherOSとは軽量なコンテナー向けOSで、物理マシンにインストールするためのISOのほか…

Red Hat Universal Base Imageを使ってみた

これをみて「おぉー」と思ったので、早速使ってみました。 www.publickey1.jp www.redhat.com 記事にもあるように、Red Hat Universal Base Imageは「再配布可能(つまり自由に使える)」で「RHELベースの基盤以外でも使え」、かつ「Red Hatによってイメージ…

Docker for macのタブ補完

基本的にここに書かれている通りでした。 docs.docker.com 本文には「Homebrew版のzshの場合を例とする」みたいなことが書かれていますが、macOSバンドル版のzshでも有効でした。 macOS Mojaveのzshはバージョン5.3みたいです。 % zsh --version zsh 5.3 (x8…

DockerのSnapパッケージが更新されていた

何気なく、Ubuntu 18.04でsnap search dockerとかやったところ、Dockerのsnapパッケージで割と新しいDockerがインストールできるのに気がつきました。 ちょっと前に見たときは提供されているバージョンはディストリビューションのdocker.ioよりもバージョン…

永遠に続くSending build context to Docker daemon

Dockerイメージを作ろうと、Docker for Macを入れた環境でdocker buildをしたら次のようなエラーが表示されました。 出力を見る限り、Docker daemonにどんどん何かを送っているようです。 下記は4.445GB程度を転送していた時の出力のコピペですが、実際はど…

Docker for MacがHigh Sierraで動かない問題は最新安定版で解決

Docker for MacがHigh Sierraで動かなくて焦ったのですが、最近のバージョンを入れなおしたら何とか動くようになりました。 アップデート前は「Docker Community Edition 17.06.2-ce-mac27」がインストールされていました。このバージョンはSierraでは動作し…

Docker Remote APIを使ってコンテナーを色々なホストに振り分ける

Docker Remote APIという便利でかつ簡単に利用可能なAPIがあるというのを最近知りました。 Docker Remote APIを使うと何が便利かというと... クライアントからリモートのDcokerホストでコンテナーを起動できる 起動パラメーターをちょこっと変えるだけでリモ…

RHEL7でDockerを動かしてみた

やり方はCentOS 7の時と同じだけど、せっかくRHEL7でDockerを動かすので、RHELのコンテナーを動かそうと、次のように公式のDockerイメージをpullしたら、次のような警告が出たんだけどなんだろう? [root@rhel7-demo ~]# docker pull registry.access.redhat…

DockerコンテナーでSystemdなOSでサービスを実行する

以前は出来なかった気がするDockerコンテナー内でのサービスを実行する方法ですが、次のようにしたらうまくいきました。ポイントは太字にしたところでしょうね。 # docker pull docker.io/fedora:23 # docker run --privileged -d -p 8080:80 --name=cont2 -…

Docker管理ツール「Kitematic」をLinuxで動かす

KitematicとはDockerの管理ツールで、もともとはMac版のみリリースされていました。現在はWindows版も公開されているようです。 kitematic.com 先日Githubを検索していたら、こんなページを見つけました。 github.com LinuxでKitematicを動かせるようです。 …

Docker管理UIのCockpitが面白い

昨日の話ですが、Cockpitという、Dockerの管理Web UIと言うのがあるというのを知って、早速動かしてみました。 コンテナーの性能情報 コンテナーのコンソール接続も可能 ベータ扱いのものらしいのですが、割と上手く動いてくれました。 コンテナーの管理やネ…

Dockerで"Error: Get https://index.docker.io/v1/search?q="エラーの回避

dockerコマンドでたまに次のようなエラーが出力されてしまい、dockerコマンド(searchとかpull)がうまくいかないことがあるようです。 $ docker search debian Error: Get https://index.docker.io/v1/search?q=xxx この場合は3つのドメインを/etc/hostsに書…

このブログサイトはJavaScriptを使っていますが、読み込んでいるJavaScriptは全てはてなが提供しているものであり、筆者が設置しているものではありません。